私が「2016年11月によく聴いた10枚」です。お耳に合いますでしょうか?召し上がれ。
ワタクシが2016年11月によく聴いた10枚です。新旧邦洋織り交ぜて聴いております。
皆様のお耳にもあうと嬉しいのですけど。
それではドウゾ。
※リンクは基本ワタクシが実際聴いたフォーマットで紹介しております、故にアナログレコード多めです。
オアシス『Be Here Now』リマスター盤。
リマスター効果は?ですけど、無人島レコードの1枚なのでやっぱり聴いちゃいます。
ビッグ・スター『Complete Third』
名作『サード』の完全版。もうこれはリリースしてくれただけでもありがとうって言いたい。
キンクス『ローラ対パワーマン、マネーゴーラウンド組 第1回戦 レガシー・エディション』
モノボックスが待ち遠しくて、来るまでよく聴いてました。
実は初聴きで、このリマスター盤しか持ってないのだけど、凄く音が良いです、クリアでぶっとくて。お陰でこのアルバム好きになりました。
ニルヴァーナ『イン・ユーテロ<スーパー・デラックス・エディション>』
ディスク3の『ライヴ&ラウド』(1993年12月13日/シアトルPIER 48ライヴ収録)ライヴを。あらためてリフ&メロディメーカーとして天才だな、と。今聴いても全く色褪せてないです。
ジミ・ヘンドリックス『レインボウ・ブリッジ』
『Machine Gun』ではなくレインボーブリッジです。アナログで所持してるんですけど、CDを聴く機会があってすごく音が良かったんですよ。
デヴィッド・ボウイ『1966』
Pye時代のモッドなボウイ。最初期の音源だけどすでに格好良い。フーとかカバーしてるのも頷けます。カッコ悪い時期がないのかこの火星人は。
斉藤和義『KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2015-2016“風の果てまで” Live at 日本武道館 2016.5.22(初回限定盤)』
『風の果てまで』は外国人プレーヤーとレコーディングしてたので、セッちゃんバンドで聴けるのは嬉しいです。特に玉田豊夢さんのドラムが大好きなもので。シモネタと素晴らしい演奏がたっぷり堪能できます。
ティアドロップス『SUNNY DAYS』
山口冨士夫さん率いるティアドロップス。名前しか知らなくて聴いたことありませんでした。村八分でさえ最近の人間ですから…。チバユウスケ氏がTV番組で「いきなりサンシャイン」を歌っていたので。ストーンズ直系バンドは日本には少ないので、良いですね。憑き物が落ちたかのように抜けが良く晴れやかな音。
Superfly『Wildflower & Cover Songs;Complete Best 'TRACK 3'』
厳密にはアルバムじゃないのかな。でもアルバム以上のボリュームなので。ディスク2の洋楽カバー集が素晴らしいです。残念なのはボーカルも演奏も素晴らしいのに音がJ-POPなんですよね。バーニーグランドマンあたりがマスタリングしてアナログでリリースしてくれないかなー、なんて
松田聖子『We Love SEIKO-35thAnniversary松田聖子究極オールタイムベスト50Songs』
ちょっと大滝さんとかの曲を聴き返したくて。言うまでもなく良い曲いっぱい。ちょっと探究したいですね。
今月は結構バランスの良い10枚だと思いますが、いかがでしょう?
それではまた!!

Feedlyの購読登録ボタンです。このボタンですぐに当ブログの登録ができます!!不定期なこのブログの更新がわかるように!!
少しずつですが登録者数が増えてきました、ありがとうございます。登録していただくと、とても、とても励みになります!

ちょっと下のボタンも押してみませんか?ワタクシに愛の手を。目指せ再びのランク1位!!

にほんブログ村
皆様のお耳にもあうと嬉しいのですけど。
それではドウゾ。
※リンクは基本ワタクシが実際聴いたフォーマットで紹介しております、故にアナログレコード多めです。
オアシス『Be Here Now』リマスター盤。
リマスター効果は?ですけど、無人島レコードの1枚なのでやっぱり聴いちゃいます。
Be Here Now [12 inch Analog] | |
![]() | Oasis Big Brother Recordin 2016-10-13 売り上げランキング : 81486 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![Masterplan [Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B00004WT7M.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![Blue & Lonesome [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B01LWSI4EW.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![DAY BREAKS [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B01JKHXV3Q.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![Heathen Chemistry [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B000068PYM.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![LIVE AT THE HOLLYWOOD [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B01IO7OHUE.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![Stanley Road [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B01N3YOQTF.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![Don't Believe the Truth [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B0007ZATI6.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

![Definitely Maybe (Remastered) (Vinyl) [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B00IN5KZ6S.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![(What's The Story) Morning Glory? (Remastered) (Vinyl) [12 inch Analog]](http://images.amazon.com/images/P/B00LCT48L0.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
ビッグ・スター『Complete Third』
名作『サード』の完全版。もうこれはリリースしてくれただけでもありがとうって言いたい。
キンクス『ローラ対パワーマン、マネーゴーラウンド組 第1回戦 レガシー・エディション』
モノボックスが待ち遠しくて、来るまでよく聴いてました。
実は初聴きで、このリマスター盤しか持ってないのだけど、凄く音が良いです、クリアでぶっとくて。お陰でこのアルバム好きになりました。
ニルヴァーナ『イン・ユーテロ<スーパー・デラックス・エディション>』
ディスク3の『ライヴ&ラウド』(1993年12月13日/シアトルPIER 48ライヴ収録)ライヴを。あらためてリフ&メロディメーカーとして天才だな、と。今聴いても全く色褪せてないです。
ジミ・ヘンドリックス『レインボウ・ブリッジ』
『Machine Gun』ではなくレインボーブリッジです。アナログで所持してるんですけど、CDを聴く機会があってすごく音が良かったんですよ。
レインボウ・ブリッジ | |
![]() | ジミ・ヘンドリックス SMJ 2014-09-23 売り上げランキング : 178860 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





デヴィッド・ボウイ『1966』
Pye時代のモッドなボウイ。最初期の音源だけどすでに格好良い。フーとかカバーしてるのも頷けます。カッコ悪い時期がないのかこの火星人は。
斉藤和義『KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2015-2016“風の果てまで” Live at 日本武道館 2016.5.22(初回限定盤)』
『風の果てまで』は外国人プレーヤーとレコーディングしてたので、セッちゃんバンドで聴けるのは嬉しいです。特に玉田豊夢さんのドラムが大好きなもので。シモネタと素晴らしい演奏がたっぷり堪能できます。
ティアドロップス『SUNNY DAYS
山口冨士夫さん率いるティアドロップス。名前しか知らなくて聴いたことありませんでした。村八分でさえ最近の人間ですから…。チバユウスケ氏がTV番組で「いきなりサンシャイン」を歌っていたので。ストーンズ直系バンドは日本には少ないので、良いですね。憑き物が落ちたかのように抜けが良く晴れやかな音。
Superfly『Wildflower & Cover Songs;Complete Best 'TRACK 3'』
厳密にはアルバムじゃないのかな。でもアルバム以上のボリュームなので。ディスク2の洋楽カバー集が素晴らしいです。残念なのはボーカルも演奏も素晴らしいのに音がJ-POPなんですよね。バーニーグランドマンあたりがマスタリングしてアナログでリリースしてくれないかなー、なんて
松田聖子『We Love SEIKO-35thAnniversary松田聖子究極オールタイムベスト50Songs』
ちょっと大滝さんとかの曲を聴き返したくて。言うまでもなく良い曲いっぱい。ちょっと探究したいですね。
今月は結構バランスの良い10枚だと思いますが、いかがでしょう?
それではまた!!
Feedlyの購読登録ボタンです。このボタンですぐに当ブログの登録ができます!!不定期なこのブログの更新がわかるように!!
少しずつですが登録者数が増えてきました、ありがとうございます。登録していただくと、とても、とても励みになります!

ちょっと下のボタンも押してみませんか?ワタクシに愛の手を。目指せ再びのランク1位!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 私が「2017年1月によく聴いた10枚」です。お耳に合いますでしょうか?召し上がれ。 (2017/02/12)
- 私が「2016年12月によく聴いた10枚」です。お耳に合いますでしょうか?召し上がれ。 (2017/01/08)
- 私が「2016年11月によく聴いた10枚」です。お耳に合いますでしょうか?召し上がれ。 (2016/12/04)
- 私が「2016年10月によく聴いた10枚」です。お耳に合いますでしょうか?召し上がれ。 (2016/11/06)
- 私が「2016年9月によく聴いた10枚」です。お耳に合いますでしょうか?召し上がれ。 (2016/10/05)