キャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンドの4枚組ボックス『 Sun Zoom Spark: 1970 to 1972』到着!開封の儀!
キャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンド(Captain Beefheart and His Magic Band)の、
未発表アウトテイクも収めた4枚組ボックスセット
『Captain Beefheart and His Magic Band / Sun Zoom Spark: 1970 to 1972』届きました!!
Sun Zoom Spark: 1970 to.. [Analog]
Captain Beefheart

このボックスは、
1970~1972年にリリースされた3枚のアルバム、
『Lick My Decals Off, Baby』 (1970)、『The Spotlight Kid』 (1972)、『Clear Spot』 (1972)に、
その時期のアウトテイク集『Out-takes』を加えた4枚組。
アルバムは3枚とも昨年リイシューされたアナログ盤で持ってるのですが、
『Out-takes』が聴きたくて、購入してしまいました。
今回もアナログ盤です。CDでも良かったかなと、少し後悔。
到着してから知りましたが、
どうやら前回のリイシューはリマスターされていなかったようで、
今回の3枚はどれも新規にリマスターされたそうです。
前回が初めて手にしたものだったので気が付きませんでした。
リマスターなんてそんなもんです(笑)。
これは嬉しい誤算ということにしておきましょう。
牛心隊長の作品だと『トラウト・マスク・レプリカ』、次いで『セイフアズミルク』という感じだと思いますが、
なかなかどうして、この時期だって良いですよ。
では開封の儀!!
すごい謎仕様でした!
まずはボックス。LPサイズのボックスです。
謎仕様①シュリンクの上のシールが右下にあるわけなんですが、明らかボックスの向きと違う(笑)。

謎仕様②ブックレット。画像の大きさがめちゃくちゃですが、実はこれ7インチサイズ。
ほかは(当たり前ですが)LPサイズなんだから、合わせれば良いのに。

謎仕様③それぞれのアナログジャケとシュリンク。
『Lick My Decals Off, Baby』これはシュリンクされてボックスに入ってました。

『The Spotlight Kid』これは裸で収められてました。

盤面は全て同じ感じです。180g重量盤仕様です。

『Clear Spot』 これなんていうんですかね、フタ付きの厚手の透明ビニールに入ってました。

こんな感じのフタ付き。
フラッシュ・ディスク・ランチとかタワレコのCDソフトケースみたいなやつって言えばわかりますかね?

『Out-takes』で、これは再びシュリンクされてる。
このジャケット、隊長の作品ぽいです。

謎の、なんかいろんなとこから在庫かき集めましたみたいなバラバラな仕様。
ライノにしては珍しくいい加減な感じですが、わざとなんですかね?
それぞれのオリジナル発売時を再現とか?でもシュリンクなしとか関係ないですしねぇ。
ちょっと音を楽しむ前に謎すぎて不安になりましたが、
そんなへんてこな感じもキャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンドらしくもあります。
じっくりたのしみますよぉ。
で、最も楽しみなアウトテイク集、トラックリストは以下。
Out-takes:
01 Alice in Blunderland (Alternate Version)
02 Harry Irene
03 I Can't Do This Unless I Can Do This/Seam Crooked Sam
04 Pompadour Swamp/Suction Prints
05 The Witch Doctor Life (Instrumental Take)
06 Two Rips in a Haystack/Kiss Me My Love
07 Best Batch Yet (Version 1)
08 Your Love Brought Me To Life - Instrumental
09 Dirty Blue Gene (Alternate Version 1)
10 Nowadays a Woman's Gotta Hit a Man (Early Mix)
11 Kiss Where I Kain't
12 Circumstances (Alternate Version 2)
13 Little Scratch
14 Dirty Blue Gene (Alternate Version 3)
別テイクや別ミックスが多いですが、純然たる未発表曲もあるようなので実に楽しみです。
リマスターされた3枚とアウトテイク集、これはたまりませんですなぁ。
個々のアルバムもいつかブログで取り上げたいですな。
CD。ライノのお仕事で、この価格はお得だと思います。
そしてワタクシと同じ残念な人たちはもちろんこっちのアナログでどうぞ。高いけどその価値はある!!
Feedlyの購読登録ボタンです。このボタンですぐに当ブログの登録ができます!!
登録していただくと、とても、とても励みになります!

ちょっと下のボタンも押してみませんか?ワタクシに愛の手を。目指せ再びのランク1位!!

にほんブログ村
未発表アウトテイクも収めた4枚組ボックスセット
『Captain Beefheart and His Magic Band / Sun Zoom Spark: 1970 to 1972』届きました!!
Sun Zoom Spark: 1970 to.. [Analog]
Captain Beefheart

このボックスは、
1970~1972年にリリースされた3枚のアルバム、
『Lick My Decals Off, Baby』 (1970)、『The Spotlight Kid』 (1972)、『Clear Spot』 (1972)に、
その時期のアウトテイク集『Out-takes』を加えた4枚組。
アルバムは3枚とも昨年リイシューされたアナログ盤で持ってるのですが、
『Out-takes』が聴きたくて、購入してしまいました。
今回もアナログ盤です。CDでも良かったかなと、少し後悔。
到着してから知りましたが、
どうやら前回のリイシューはリマスターされていなかったようで、
今回の3枚はどれも新規にリマスターされたそうです。
前回が初めて手にしたものだったので気が付きませんでした。
リマスターなんてそんなもんです(笑)。
これは嬉しい誤算ということにしておきましょう。
牛心隊長の作品だと『トラウト・マスク・レプリカ』、次いで『セイフアズミルク』という感じだと思いますが、
なかなかどうして、この時期だって良いですよ。
では開封の儀!!
すごい謎仕様でした!
まずはボックス。LPサイズのボックスです。
謎仕様①シュリンクの上のシールが右下にあるわけなんですが、明らかボックスの向きと違う(笑)。

謎仕様②ブックレット。画像の大きさがめちゃくちゃですが、実はこれ7インチサイズ。
ほかは(当たり前ですが)LPサイズなんだから、合わせれば良いのに。

謎仕様③それぞれのアナログジャケとシュリンク。
『Lick My Decals Off, Baby』これはシュリンクされてボックスに入ってました。

『The Spotlight Kid』これは裸で収められてました。

盤面は全て同じ感じです。180g重量盤仕様です。

『Clear Spot』 これなんていうんですかね、フタ付きの厚手の透明ビニールに入ってました。

こんな感じのフタ付き。
フラッシュ・ディスク・ランチとかタワレコのCDソフトケースみたいなやつって言えばわかりますかね?

『Out-takes』で、これは再びシュリンクされてる。
このジャケット、隊長の作品ぽいです。

謎の、なんかいろんなとこから在庫かき集めましたみたいなバラバラな仕様。
ライノにしては珍しくいい加減な感じですが、わざとなんですかね?
それぞれのオリジナル発売時を再現とか?でもシュリンクなしとか関係ないですしねぇ。
ちょっと音を楽しむ前に謎すぎて不安になりましたが、
そんなへんてこな感じもキャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンドらしくもあります。
じっくりたのしみますよぉ。
で、最も楽しみなアウトテイク集、トラックリストは以下。
Out-takes:
01 Alice in Blunderland (Alternate Version)
02 Harry Irene
03 I Can't Do This Unless I Can Do This/Seam Crooked Sam
04 Pompadour Swamp/Suction Prints
05 The Witch Doctor Life (Instrumental Take)
06 Two Rips in a Haystack/Kiss Me My Love
07 Best Batch Yet (Version 1)
08 Your Love Brought Me To Life - Instrumental
09 Dirty Blue Gene (Alternate Version 1)
10 Nowadays a Woman's Gotta Hit a Man (Early Mix)
11 Kiss Where I Kain't
12 Circumstances (Alternate Version 2)
13 Little Scratch
14 Dirty Blue Gene (Alternate Version 3)
別テイクや別ミックスが多いですが、純然たる未発表曲もあるようなので実に楽しみです。
リマスターされた3枚とアウトテイク集、これはたまりませんですなぁ。
個々のアルバムもいつかブログで取り上げたいですな。
CD。ライノのお仕事で、この価格はお得だと思います。
Sun Zoom Spark: 1970 to.. | |
![]() | Captain Beefheart Rhino 2014-11-24 売り上げランキング : 11178 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





そしてワタクシと同じ残念な人たちはもちろんこっちのアナログでどうぞ。高いけどその価値はある!!
Sun Zoom Spark: 1970 to.. [Analog] | |
![]() | Captain Beefheart Rhino 2014-11-24 売り上げランキング : 66518 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 Different Every Time Providence College,.. Alpha Mike Foxtrot: Rare Tracks 1994-2014 Elements of King Crimson The Bootleg Series Vol. 11 |
Feedlyの購読登録ボタンです。このボタンですぐに当ブログの登録ができます!!
登録していただくと、とても、とても励みになります!

ちょっと下のボタンも押してみませんか?ワタクシに愛の手を。目指せ再びのランク1位!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- キャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンドの「普通すぎるアルバム」。悪くないんですよ、実は。 (2015/07/06)
- 『キャプテンBの秘密』、はい、どなたのアルバムでしょーか?? (2015/02/16)
- キャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンドの4枚組ボックス『 Sun Zoom Spark: 1970 to 1972』到着!開封の儀! (2014/11/27)
- タワレコ良盤発掘隊のビーフハート隊長。3作品が新たにリリース!! (2014/08/24)
- キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド 「Safe as Milk」モノラル仕様アナログレコード。 (2014/01/20)